懲りずに2つ目の動画を作ってみました。流動比率をテーマにしています。経営分析では最初に出てくる指標ですし今更感も漂いますが簡単そうなものから。それに流動比率は計算は簡単ですがそれなりに奥が深い。動画では身近なお金の話から入って、いくつかの会社の流動比率チャートを例示しながら進めてみました。
流動比率に関する動画はYouTubeでも検索すれば結構上がってきますが、具体的な会社を例に説明しているものは少ないと思います。また、流動比率は単にいくつ以上あれば良いとか、いくつ以下ならダメと言うことでもなく、資産、負債の内容も問題となるためそんなことも織り込んでみました。
「財務諸表ハック」の流動比率チャートは、流動資産、流動負債をそれぞれの細目を積み上げるスタックバーチャートとして並べて、負債のどの範囲をどの資産でカバーできているかを示せるようにしています。年度推移チャートでもあるので、今回のコロナショックのような環境の急激な変化がどのように企業財務に影響するのかも捉えることができます。
動画では例としてCoco壱の壱番屋、牛丼の吉野家、JR東日本、JR東海を対比して説明してみました。暇つぶしにでも見ていただけたら幸いです。
内容についてはいろいろあるかと思いますが、今後も細々とでも作っていけたらと思いますのでよろしくお願いいたします。最後に、
「Goodボタンとチャンネル登録もよろしくね!」
最後にYouTuberみたいなフレーズで締めてみました。一度やってみたかった…