カテゴリー: 勘定科目Tips
勘定科目に纏わる小話
利益、利益剰余金と欠損填補?
2021年3月26日
財務諸表を何気に眺めてると、たまにあれっと思うことがあります。あの科目がこうなってるのに、この科目がこうなるの?みたいな違和感です。そうなると気になって各社のIRやニュースを検索してみたりとそれはそれで楽しめます。最近の…
【勘定科目Tips】親会社の財布?「グループ預け金」 ニューフレアテクノロジー
2019年12月29日
年も押し詰まってきたところで、ニューフレアテクノロジーのTOB合戦のニュースが飛び交っています。現在は、HOYAと親会社である東芝の戦いになっているようですが、一時は村上世彰氏系の会社も同社株を買い進めていたとか。 気に…
【勘定科目Tips】流動資産「動物」?
2019年9月14日
XBRLをベースにした財務諸表の可視化システムの公開に向け、これまでブログで紹介してきた各種チャートの見直しも行なっています。流動比率のチャートについては、流動資産、流動負債をペアにしたスタックチャートに、流動比率を折れ…
【勘定科目Tips】日ハムのIFRS財務諸表に大谷選手の痕跡を見た。
2019年7月16日
前回の記事でお伝えしたように、この2019年3月期から日本会計基準(JP-GAAP)の会社に加えて、IFRS適用会社の連結財務諸表もXBRLで金融庁のEDINETに登録されるようになりました。正確にはこれまでもXBRLで…